p

 

ミャンマー (Myanmar)のシャン州・Nyaung Shwe Townでアーユルヴェーダを広めています。


ローカルのヘーホー(Heho)空港に降り立ちました。


今回はどんな子だちが待ってるかな?

ミャンマーは1948年にビルマ連邦として独立して、1990年にミャンマー連邦共和国になりました。
人口は2014年で5,142万人で首都はネピドー。

多民族国家で人口の6割がビルマ族、その他はカレン族、カチン族、カヤー族、ラカイン族、チン族、モン族、ヤカイン族、シャン族など。
初めての訪問は、2016年3月の「てるみくらぶ」のパック旅行でした。
たいへん親日的で、真面目で正直で親切な人々、そして美しい自然が気に入り、孤児たちにアーユルヴェダを教え伝える決心をしました。
国民の9割が仏教徒ですが、日本と異なり仏教本来の「上座部仏教」でスリランカと同じであることも気に入りました。

 


2016.03.13 
シャン州・インレー湖観光の日本語ガイド
Ms. Malayさんは、アロハ・ヴィラ(Aloha Villa)を経営しながら、孤児院を経営していました。
その姿に心をうたれ、孤児の子どもたちにアーユルヴェーダの施術を教えて、手に職を付けさせて就職の斡旋をしようと意気投合しました。
一回目は、2016.06.05-11、二回目は2016.09.12-18


SunFrau Myanmarの研修会場 (Aloha Villa)


Aloha Villaの横を流れる水路は住民の交通手段・インレー湖に通じている。

 

 


水浴び・洗濯・魚釣りに使われる恵みの水路


毎日6時半ごろ小坊さんたちの列が托鉢に歩く。

 

 


二人の男性をモデルにアヴィヤンガの復習


なにやら?楽しそうにオシャベリをしながらヘッドマッサージの復習

 

 


新たにシロダーラの実習を加えました。


2期生12名は認定証をもらってニコリ! クリック↑

 

 


日本のカレーを作りランチ・パーティをしました。


私たち二人の健康と無事の帰国を祈ってくれました。ビックリ!

 

 


インレー湖 (Inle Lake)に沈む夕陽 (Inle Princess Resort)


Aloha Villaの Ms. Malay 校長とスタッフ・セラピスト(タンタンさん、ソーソーさん)

2016.09.12-18

今回は5つの民族の子が集まりました。前回と併せて25名が研修を修了しました。

2017.06.15-21

次回三回目は、小平史恵さん&丸山晃瑛さんが同行します。


1期生の認定者12名 (2016.06.09)

 

 

p