〜School
Info〜
中期集中講座
10日間 随時募集!
対象:医療関係、セラピストなど経験者
SunFrau湘南 Origin
SunFrau横浜
SunFrau茅ヶ崎
SunFrau長野
→
セラピスト養成講座本科
15日間 随時募集!
対象:すべての方
SunFrau湘南 Origin
SunFrau横浜
SunFrau茅ヶ崎
SunFrau長野
→
セラピストのための体験と
スキルアップ講座 随時募集!
対象:セラピストなど経験者
(随時受付)
→
|
|
アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダは、約5,000年前から伝わる、人文科学・社会科学および自然科学を網羅した「生命の科学
= Life
Science」としてWHOからも認められた伝統医療です。
Ayurveda is
named of "Life Science" which is recognized by WHO
according to the Total Sciences of the Humanity,
Social science and Natural science since 5,000
years ago.
アーユルヴェーダはサンスクリット語で“生命の科学”または“生き方の智慧”。
体、心、意識について、永遠の真理に基づいて説かれた哲学であり、科学です。
アーユルヴェーダは【8つの分野(八科)】、
◆内科 ◆外科 ◆頭頸部外科 ◆小児科(産婦人科を含む)
◆毒物学科 ◆神経科 精神科◆強精法科 ◆老人医学科(強壮法科)に
分かれています。
5000年も昔のインドで、52人のリシ(聖者)が、
世の中から病気や苦悩を一掃する方法を学ぶために、
人里離れたヒマラヤの山麓で暮らし、
瞑想をすることで覚知した知識をアーユルヴェーダとして
まとめたのが始まりとされています。
インドでは西洋医学が到来するまではアーユルヴェーダが医療として主流でしたが、
20世紀の初頭から古い民間療法と考えられ、
裕福な人たちの間では次第に西洋医学にとって替わられました。
その後、これを古い伝承的な癒し方として見る傾向が強くなり、
消失の憂き目をみる状態となりました。
また、インドとスリランカの厚生省が
アーユルヴェーダの研究のため中央委員会を設立し、
現代科学の手法を利用した科学的研究を振興しました。
そして1970年代から、
先進諸国で東洋の様々な療法が注目されるようになり、
特にヨーガや瞑想は多くの地域で実践されるようになりました。
さらにアロマセラピー(芳香療法)、スチームバス、
吸角療法、マッサージ、ハーブ療法、断食、
種々の解毒療法などの効果が多くにの人に信じられるようになりました。
これらはすべて何千年前も前からアーユルベーダで行われてきた治療法です。
|
|